相模原市緑区軽量鉄骨セキスイアパートBの外壁遮熱塗装施工例

アレスダイナミックTOP遮熱 耐用年数13年以上に期待★

屋根塗装・外壁塗装・雨樋交換・雨戸塗装・軒裏塗装・PS塗装・その他細部塗装

施工前

施工前

施工前

 

 

 

 

施工後

施工後

施工後

 

 

 

屋根施行前

施工前

施工前

 

 

 

 

 

 

施工前施工前

 

 

高圧洗浄 14.7MPa=150kgf/㎠

洗浄水の飛散を最小限に抑えるため養生もしっかり行います。

施工前の屋根の状態は著しく劣化している状態で新築から長年塗装をしていない屋根はこのようにコケなどが多く堆積して防水機能が低下してしまいます。

高圧洗浄飛散防止養生

 

 

 

高圧洗浄後の状態

写真のように高圧洗浄後は屋根基材がむき出しになるくらい傷んでいます。

高圧洗浄後

 

 

 

棟板金さび止め/関西ペイント/スーパーザウルスⅡ 

棟板金さび止め塗装

棟板金さび止め塗装

 

 

下塗りシーラー/関西ペイント:浸透形Mシーラー

下塗りシーラー

下塗りシーラー

 

 

スレート瓦屋根塗装/ベスコロフィラー:アレスダイナミックルーフ ネオブラック

写真のように屋根材の防水機能が低下している場合、既定の3回塗りでは塗料が過剰に吸い込まれてしまい、本来の密着性が得られないことがあります。そのため専用の下地調整材を塗布し、塗膜を形成することで塗料の吸い込みを防ぎ、美しい仕上がりを実現します。このように、しっかりと下地を整える必要があるため通常の塗装よりも費用がかかってしまいます。

下地調整材

下地調整材

 

 

 

 

 

 

仕上げ1回目

仕上げ1回目

 

 

 

 

 

 

仕上げ2回目

仕上げ2回目

 

 

 

 

屋根塗装完成

傷んでいた屋根も塗装仕様によって生まれ変わります!これで経年劣化から守ることができ塗料性能に期待します。

完成

完成

 

 

 

 

 

 

完成

完成

 

 

 

パネル外壁塗装/ダイナミックシーラーアクア:仕上げアレスダイナミックTOP遮熱 色KP127

こちらの外壁材は、一般的なモルタルやサイディングとは異なり、パネル板に模様が吹き付けられた外装材です。近年、この種のパネル材において熱膨張による不具合が多数報告されているため、今回は外壁に熱がこもらないよう遮熱塗料で仕上げました。また、下塗りには高い付着力を有するシーラーを使用し、アパートにお住まいの方々へのご配慮として、臭いの少ない水性塗料を採用しました。

下塗りシーラー

仕上げ塗装

 

 

 

 

 

 

仕上げ塗装

完成

 

 

 

軒裏塗装/ケンエースGⅡ

下塗り

完成

 

 

 

 

雨戸塗装/アレスダイナミックTOPマイルド2液

さび止め

完成

 

 

 

雨樋塗装

脱脂処理

竪樋塗装

 

 

 

 

 

 

軒樋塗装

完成

 

 

 

 

クサビ足場工事  きれいなメッシュシート

なるべくきれいなシートを張ることで見た目の印象にも配慮しています。

きれいなメッシュシート